素焼杯(かわらけ)レンタルなどのセレモニー用品を、東京、大阪をはじめ全国各地に発送しております。
地鎮祭などの神事で、神酒拝戴、乾杯に。素焼杯(かわらけ)レンタルのご紹介です。サイズは直径 80mm │ 高さ 18mm程度。神事式典セレモニーなら、その他の祭壇周りや、式会場アイテムも全てご用意可能です。東京、大阪、横浜から全国各地、素焼杯(かわらけ)レンタルをお探しのお客様は是非弊社にお任せください。
商品詳細Detail
神酒拝戴における、チェック事項
■ 事前準備について
- かわらけを準備する際は瓶子を受けとりに行くか事前に確認しておきましょう。また宮司様の分はお神酒を最初から注いでおくか、後で注いでもらうか事前に確認しておきましょう。
- 宮司様のかわらけを白木盆に載せて準備するか、最初から祭壇の端に置いて準備しておくか事前に確認しておきましょう。
- また、神酒拝戴のかわらけを準備する祭は宮司様のお神酒を先に注いでおくか後で注ぐか確認しましょう。
- 神事式次第の神酒拝戴は、かわらけに神酒を宮司様から注いでいただいて乾杯します。この時参列者は全員起立で宮司様の御発声により乾杯します。
- 神事での諸役は、基本的には、手水が2名、清祓いに1名、かわらけ配りに2名以上(必要人数)必要ですので、お客様に説明とお願いをしておきましょう。
- 白木盆にかわらけをセットする際は、1枚に前列の方分と宮司様分と司会者分(打ち合わせにより後列分と一緒の場合あり)を空の状態で乗せましょう。(※事前に宮司様に注いでもらうように依頼しましょう)
- かわらけは念の為出席者+予備をもっていきましょう
- 準備の際は配り手が何人いるか確認しましょう。
- 人数が多い場合は、事前にお神酒を入れておきましょう。
■ かわらけにお神酒を注ぐ時の注意事項
- かわらけにお神酒を注ぐ際はホコリ・ゴミなどがないか細心の注意を払ってください。また、注いだあとは半紙や布などをかぶせて何も入らないようにしましょう。
- かわらけに注ぐお神酒は、多く入れる必要はありません。ほんの少量で大丈夫です。
- 白木盆にかわらけを置く際は、半紙を1〜2枚敷くと見栄えが良くなります。
- 神酒拝戴のかわらけの配り方は、前1列(空の状態)と宮司様の分で1枚のヘギ盆、2列目以降は左右に分けて必要数をお配りします。
- かわらけが1〜3ヶなど数が少ない場合は白木盆だけではなく三方の上敷を使えば対応できます。
さらに、弊社はこのような商品も取り扱っております!
配送地域は全国です。Our Area
営業地域は、北海道、沖縄を含む全国!看板・レンタル商品の配送はもちろん、
弊社協力業者の全国ネットワークを通じて、会場設営も可能です!
東北 │ 青森県│岩手県│宮城県│秋田県│山形県│福島県│
関東 │ 東京都│神奈川県│埼玉県│千葉県│茨城県│栃木県│群馬県│山梨県
信越 │ 新潟県│長野県
北陸 │ 富山県│石川県│福井県│
東海 │ 愛知県│岐阜県│静岡県│三重県│
近畿 │ 大阪府│兵庫県│京都府│滋賀県│奈良県│和歌山県│
中国 │ 鳥取県│島根県│岡山県│広島県│山口県│
四国 │ 徳島県│香川県│愛媛県│高知県│
九州 │ 福岡県│佐賀県│長崎県│熊本県│大分県│宮崎県│鹿児島県
配達料・送料は別途いただきますが、弊社は「商品代金 + 輸送コスト」のトータル料金で、
イベント業界お客様満足度日本一を目指しております!!
御見積もりは無料ですので、まずは試しにお問い合わせ下さい!
会社概要Company